NEW!!

最近みる【グリーンビーンズ】とは?どこの会社が運営している?調査した結果をまとめました

グリーンビーンズとは トップ画像

最近「Green Beans(グリーンビーンズ)」というネットスーパーの広告をよく見かけませんか?

「イオンのネット専用スーパー」と書いてあるけど、本当にイオンがやってるの?

何だか海外っぽい名前で少し心配…

と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から言うと、グリーンビーンズイオングループが運営する新しい形のネットスーパー。スマホやパソコンから新鮮な食材や日用品を注文でき、指定の時間に届けてもらえる便利なサービスです。

この記事ではグリーンビーンズの運営情報や特徴をわかりやすく説明していきますね。

目次

グリーンビーンズの運営会社

まず結論から言うと、グリーンビーンズは怪しいサービスではなく、運営しているのは私たちにおなじみの「イオングループ」です。1

サービス開始までの経緯を補足すると、グリーンビーンズはイギリスの大手ネットスーパー企業Ocado Group(オカドグループ)と提携して誕生しました。

Ocado(オカド)はAIやロボットなどの最先端の技術を駆使しながら効率的に食品を届けるサービスを展開しており、英国のネットスーパー業界で急成長している企業。

そのノウハウをイオンが取り入れて2023年7月に開始したサービスがGreen Beans(グリーンビーンズ)なのです。2

既に関東エリアを中心に多くの家庭で利用されており、サービス開始から約2年で累計会員数は60万人を突破しています。3

イオンの安心感があり、より使いやすく便利になった新ブランドのネットスーパーと言えるでしょう。

グリーンビーンズの特徴

イオンの新ブランドとして開始したグリーンビーンズ。

物流拠点は千葉県千葉市に位置している誉田CFC(顧客フルフィルメントセンター)で、注文を受けると専用車で自宅まで配送します。

サービスの大きな特徴は以下の5つです。

グリーンビーンズの特徴
ポイント
生鮮品の鮮度が高い

商品は徹底した温度管理を行っており、専用車で配送することから鮮度を保ったまま生鮮品を届けられます。

ポイント
取扱い商品が豊富

取扱い商品は食料品の他にも日用品など3万点以上。イオンのプライベートブランド「トップバリュ」商品も選ぶことができます。

公式ページにて、取扱い商品を探すことができます

ポイント
品切れが少ない

CFCではAI技術を用いて在庫管理をしていることから、商品の品切れが少ないです。

ポイント
配送時間を1時間単位で指定可能

配送時間は7時~23時の1時間単位で指定することができ、最短当日のお届けが可能です。

ポイント
操作しやすい注文画面や便利な機能

スマホでの注文画面がわかりやすく、注文しやすいです。

また、よく購入する商品をリスト化してくれたり、作りたい料理のレシピから必要な商品を注文できたりといった便利な機能もあります。

公式ページにて、注文操作手順について詳しく書かれています(動画あり)

鮮度の高さ」や「配達時間の正確さ」は従来のネットスーパーにはなかった点で、忙しい日でも高い品質のものを届けてもらるのは大変ありがたいですね。

現在の配送エリアは東京、千葉、神奈川の一部エリアに限られていますが、順次拡大予定とのことで期待しています。4

まとめ:グリーンビーンズはイオングループ運営で安心!

グリーンビーンズはイオングループが新たに展開する次世代型のネットスーパーです。

広告で初めて知ると「聞きなれない名前で怪しいのでは?」と感じてしまいがちですが、実際はイオンが高い技術を取り入れて運営する信頼できる宅配サービスなのです。

新しいものが苦手な方も、まずはお試し感覚で利用してみると想像以上に便利さを感じられるはずです。

  1. イオンの完全子会社であるイオンネクスト株式会社が運営
    参考:イオンネクスト 会社情報 ↩︎
  2. 参考:イオンネクスト ニュースリリース 2019年11月29日 ↩︎
  3. 参考:イオンネクスト ニュースリリース 2025年6月25日 ↩︎
  4. 参考:Green Beans サービス案内 ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
みいも
サイト運営者
みいも

中年にさしかかった子育て中の母。

子どもを連れてお買い物に行く大変さを経験し、ネットのさまざまなサービスをを利用するように。

自身の親はあと数年で免許返納を考える年齢。
自分もいずれ直面するであろう暮らしの変化に備え、買い物や移動に役立つ情報をまとめるために当サイトを開設しました。

みんなが安心して楽しく暮らせるヒントになれば嬉しいです。

さつまいも料理やお菓子が好き。
目次